2025.07.02司法書士について
今日は何の日?~8月3日~

「8月3日」は何の日かご存知でしょうか?
ハチミツの日、ハサミの日、とか有名なやつがありますが、実は、この日は「司法書士の日」でもあります。
2010年(平成22年)6月に開催された日本司法書士会連合会定時総会において定められました。
なぜ「8月3日」なのでしょうか?
それは、司法書士の原型である「代書人」を定めた制度が、1872年(明治5年)8月3日に制定されたことによります。
司法書士には、140年を超える歴史があるのでした。
「司法書士の日」記念の無料相談を実施します
長野県司法書士会は、8月3日の「司法書士の日」を記念して、県内各司法書士事務所で相続登記に関する無料相談を実施します。この無料相談は、相続登記に関する疑問や不安を解消するための特別な機会です。お近くの司法書士事務所に相談できます。
今年は8月3日が日曜日なので、翌4日の月曜日から金曜日の8月8日まで、5日間が無料相談の期間となります。午前9時から午後4時までとなっています。事前のご予約がお勧めです。ひふみリーガルにお気軽にご連絡くださいね。